全国のカフェ巡りをしているあゆみです!
銀閣寺周辺のカフェ探しにお悩みではないですか?
そこで本記事では、地元民オススメの銀閣寺周辺カフェ5選をご紹介します。
春の銀閣寺、哲学の道で、桜を眺めながらお茶しませんか?
実は、この記事を書いている私も、「銀閣寺に行くんだけどおすすめのカフェない?」と友人に聞かれて、探すのに一苦労してました…笑
本記事を読めば、銀閣寺周辺にあるカフェを知ることができます。
あなたも銀閣寺周辺カフェを楽しんでくださいね。
広々とした空間でおばんざいとバスクチーズケーキを楽しむ|GREEN TERRACE
バス停の銀閣寺前駅から徒歩5分。
哲学の道を眺めながらゆっくりと食事とコーヒーを楽しむことができる『GREEN TERRACE』。
京都のカフェは、席の間が狭くゆったりできる場所が少ないのですが、
こちらのお店は、大きめソファ&広々とした空間で、
一人の時間も、友人、恋人との会話も楽しむことができますよ。
ランチの時間には旬の食材を楽しめる栄養たっぷりのおばんざいも。
バスクチーズケーキはとろとろ食感。苦味の効いたコーヒーとよく合います。
左京区民にはおばんざいランチとケーキセットの割引あり。
火曜、水曜はお休みなのでお気をつけください!


京都で美味しいコーヒーを飲みたいならここ|ブラウンアイズコーヒー
京都の美味しいコーヒーを教えて!と言われたらすぐに思い浮かぶお店の一つ『ブラウンアイズコーヒー』。
明治時代の蔵を改装した店内で、哲学の道を見ながらコーヒーを楽しめます。
店主の方が一人でお店を切り盛りされているので、提供までに少し時間はかかりますが、
一つ一つ丁寧に入れたコーヒーは最高のクオリティ。
苦味、酸味のバランスが良く「待ってでも飲みたい!」と思えるお味です。
また、こちらのお店では、コーヒー以外にも常時5種類ほどのケーキが食べられます。
チーズケーキは特に人気で、開店30分後に行っても食べられないことも…!
(※チーズケーキがお目当ての方は、早めに行くことをおすすめします)
コーヒー、ケーキはともにテイクアウト可能。
桜の咲く春や、紅葉の綺麗な秋には、ブラウンアイズコーヒーのお菓子やケーキと一緒に、
哲学の道を楽しんでみてくださいね。

退職後の夫婦が営む丁寧なカフェ|swimpond coffee
銀閣寺道(バス停)から白川通りを南に下ること徒歩7分。
定年後の夫婦が営むあたたかなコーヒーショップが、住宅街の中にひっそりと店を構えます。
銀閣寺周辺のカフェは、単一のコーヒーを提供していることが多いのですが、
こちらはなんと4種類からコーヒーを選ぶことができます!(2023年1月現在)
朝8時〜12時までのモーニングは、トースト、ゆで卵、コーヒーのシンプルなセット。
パンの焼き加減、塩加減、卵の半熟度合い…どれも完璧に仕上げられたモーニングが、なんと650円でいただけます。
また、モーニングを逃してしまった方は、チーズケーキもおすすめです。
しっとりとしたケーキに、深煎りコーヒーがよく合います。
店内はカウンター席が6席。
どのメニューも丁寧に作られており、何度も通いたくなるお店です。


異国感のある店内を焼きたてスコーンと楽しんで|GOSPEL
遠方から来た人にはぜひ立ち寄ってほしいお店『GOSPEL』。
レトロな店内は、入るやいなや異国に来たかのような空間。
注文してから作り始めるスコーンは、ジャムとクリームを挟んで食べる本格スタイル。
焼きたてあつあつのスコーンは紅茶との相性抜群です。

夜まで作業可能なコーヒーの美味しいカフェ|爽庵カフェ
飲食店が立ち並ぶ今出川通りにある『爽庵カフェ』。
朝には、トーストなど簡単な軽食を、昼から夜にかけては、カレーやパフェをいただくことができます。
また、銀閣寺周辺では珍しく、夜22時まで営業している貴重なカフェです。
ドリンクは、毎回変わる小さなお菓子とともに提供されます。
苦味の効いたコーヒーと生姜の効いたチャイは著者のお気に入り。
店内にはWi-Fiが設置されており、長時間のパソコン作業も可能。
一人の時間がほしい時に、ぜひ訪れてみてください。
銀閣寺周辺にはおしゃれなカフェがたくさん!
哲学の道、銀閣寺周辺のおすすめカフェをご紹介しました!
みなさんもぜひ、コーヒーと共に素敵な時間をお過ごし下さい!
